有限会社青木工務店

お客様に寄り添う家創り

新潟の暮らしを快適に

〒950-0321 新潟県新潟市江南区割野617-1

TEL:025-280-2847 / FAX:025-280-2123

Performance性能

夏の日差しは遮り 冬の日差しは取り入れる 「パッシブ設計」

まずは建築地の方角や隣家などの条件を確認し、夏は暑い日差しが入らないように、冬は少しでも日差しを入れて暖かくなるように窓の配置・大きさ、庇の出などを設計します。

一棟一棟、それぞれの条件に合わせてシミュレーションし、お客様にもCADソフトによる可視化をしてご提案します。

CADソフトによるシミュレーション

「高性能」を 「標準性能」に

新築および大規模リフォームの場合、全棟ゼロエネルギー住宅かつ、BELS最高ランクを取得しています。

一棟一棟エネルギー計算を行い、直近の断熱性能 (UA値)は標準「0.38」と、国が定めた各種省エネ基準を上回っています。

断熱性能 (UA値)

断熱性能 (UA値)

高い断熱性能の理由は、工場でカットされる硬質ウレタンフォーム。手作業で加工・施工する場合と比べ、職人の腕による差がなく、隙間を限りなく無くして断熱材を施工する事が可能なため、熱を逃がさない断熱材で家中をすっぽり覆う事ができます。

施工事例 天井

【施工事例】
天井:スーパーウォール100mm+付加断熱ロックウール100mm
壁:スーパーウォールパネル100mm

断熱性能トップレベルG3仕様へ

オプションで、外断熱と充填断熱のダブル断熱 (LIXIL SW工法DUAL)が選択でき、トップレベルのHEAT20 G3相当の性能を実現することが可能です。

外からと中からの双方から断熱材を施工する事でより高い断熱性を実現。予算などの条件が可能であれば、ぜひおすすめしたい仕様です。

DUAL EXパネル

DUAL EXパネルの仕様

  • 断熱材/種類:硬質ウレタンフォーム断熱材1種2号相当品 (ノンホルム)
  • 熱伝道率:0.024/mk
  • 透湿係数:185以下〈厚さ25mmあたりng/(m2Pa)〉
  • 厚さ:45mm
青木工務店の標準

【標準性能】

  • 耐震性能
  • 耐震等級3+制震(許容応力度計算)
  • 省エネ性能
  • HEAT20 G2以上
    断熱等級6以上
    長期優良住宅
    BELS 最高評価(★★★★★)
  • Ua値
    (外皮平均熱貫流率)
  • 0.34以下
  • C値(相当隙間面積)
  • 0.3以下(全棟気密測定実施)

【標準仕様】

  • 基礎
  • ベタ基礎(一体打ち)
  • 断熱材
  • 硬質ウレタンフォーム(スーパーウォール工法)
    35年壁体内無結露保証
  • 外周耐力面材
  • パーティクルボード 9mm
    制震テープ付(スーパーウォール工法)
  • 換気設備
  • 第一種ダクト式換気システム
  • 防蟻
  • 現場防腐防蟻処理
  • 太陽光パネル
  • リース(あおぞらeチャージ)
  • 外壁
  • ガルバリウム鋼鈑+一部レッドシダー
  • 屋根
  • ガルバリウム鋼鈑
  • 杉板(うずくり加工)
  • サッシ
  • 樹脂窓(ペアもしくはトリプルガラス)
  • キッチン
  • システムキッチン
    カップボード+造作棚
    ビルトイン食洗機
  • 洗面台
  • 造作洗面台
  • 内装
  • ビニールクロス 一部羽目板
  • その他
  • 間接照明
    造作テレビボード
    ロールスクリーン
    タンクレストイレ

断熱性の要は 「窓」

熱や冷気は窓から入ってくる割合が高いため、窓の断熱性能は非常に重要です。

また、高断熱の窓は結露を抑制する効果もあります。弊社では、熱貫流率の低い樹脂サッシを推奨しており、ガラスは予算状況に応じて選択していただきます。

住宅における熱損失の箇所

住宅における熱損失の箇所

断熱性能 (UA値)

断熱性能(UA値)

家全体の隙間が 「6cm角」を約束 ※30坪の住宅の場合

弊社過去3年間の平均値

新築および大規模リフォームの場合、全棟気密測定を実施し、家全体の隙間を計算します。

気密の取りやすい断熱材を使用しても、どうしてもわずかな隙間ができてしまう事があります。測定時に細かな場所もチェックし、手作業で隙間を埋めています。

全棟気密測定

室温を一定に保つ 「全熱交換型換気設備」

「第一種全熱交換型換気設備」は、外から冷気を取り込んでも室温に近づけた状態で室内に取り込む事が可能です。

また、高性能フィルターに銀チタン化合物を配合し、空気汚染物質を90%以上カット。

花粉やカビ、黄砂などの侵入を抑制し、清潔で快適な空気を24時間保ちます。

第一種全熱交換型換気設備

面で支える 「モノコック構造」で 耐震等級3の家づくり

壁・床・天井が一体化した箱型を構成するモノコック構造は、地震や台風などの外力が建物全体に分散するため、ひずみやくるいが生じにくくなっています。

また、構造用パーティクルボードと一体化した断熱材は、壁倍率4.3倍を実現し、より耐震性能を高めます。

更に、断熱材内の制震テープを採用することで、地震の際に制震パネルを留める釘が剥がれるのを防止します。

モノコック構造

モノコック構造

面で支える 高強度の「ベタ基礎」

近年主流になっている基礎の固いで、立ち上がり部分と接している床部分一体が鉄筋コンクリートになっている基礎です。

立ち上がり部分だけコンクリートの「布基礎」と違い、面で住宅を支えるため、強度の高い構造です。

また、地面からの湿気も防ぐというメリットもあります。

※必ずしもベタ基礎が強いとは限らないため、状況に応じて布基礎を採用する場合があります。

立ち上がり+床部分の基礎が強固に支える

立ち上がり+床部分の基礎が強固に支える

性能や仕様についての
お問い合わせはこちら

もしくは

TEL:025-280-2847

営業時間 8:00~18:00

お気軽にご相談ください。

快適を、デザインする。

お住まいについて何でもご相談ください。

〒950-0321 新潟県新潟市江南区割野617-1

TEL:025-280-2847 / FAX:025-280-2123

営業時間 8:00~18:00

定休日 第2,4土曜日,日曜日,祝日,夏期,年末年始

© 2017-2025 青木工務店