ルームツアー編
2024年に発生した能登半島地震を機に、耐震性の高い家への建替を希望されて、すぐに家づくりがスタートしました。
今まで住まわれていた土地は、南向きの角地で日当たりも良い整形地。
駐車スペースの確保と、耐震性を考慮して、すっきりとした箱型の2階建てプランを計画。建坪は約26坪とコンパクトですが、廊下をなくし、対面キッチンではなく、壁付けキッチンにするなど、間取りを工夫したことで住空間を最大限確保しています。
また、空調は全館空調を採用し、1階から2階まで温度差のないクリーンな空気を保つことができます。
LDKは陽がしっかり入るように掃き出しの窓と吹き抜けの窓を設け、猫ちゃんのキャットタワーも造作。陽が入ると人も猫もぽかぽかと気持ち良く過ごせる空間です。
外観は、グレーのフラットタイプのガルバリウム鋼鈑を横貼りしてすっきりとした印象に。内観はグレーのすっきりとしたカラーと無垢材のやわらかな雰囲気を組み合わせ、格子の壁や食器棚、テレビボードを造作し、統一感のあるインテリアに仕上げました。
新築
お客様の声
①青木工務店を選んだ理由
妻の実家を建てていただいたり、パッシブデザインを取り入れてランニングコストを抑えた快適なZEHを建てることへの強いこだわり、構造・完成見学会での施工状況や青木工務店の皆さんの人柄に惹かれました。
②実際に住んでみて感じたこと
まだ冬場しか経験していませんが、エコエアFineを採用して各部屋閉め切っていても設定温度以上の暖かさで快適です。特に晴れた日に南面窓から取り入れる日光のパワーが凄く、無暖房でも25℃以上の室温となり高気密高断熱の実力を実感しました。真冬ではありましたが室温調整のために窓を開けた程です。
乾燥対策は必須ですので初めから加湿方法を検討しておいた方が良いと思います。
③弊社で家づくりをして良かった点
プランの作成から施工、インテリアやエクステリアのプランニングまでワンストップで任せられた点がありがたかったし良かったです。
また、着工後でも都度最善の提案をしていただき、より良い仕上がりを目指している姿勢に感銘を受けました。
限られた予算ではありましたが、コストバランスの取れた家づくりが出来たと思っています。
④青木工務店のおすすめポイント
社長に担当していただきましたが、とにかく勉強熱心で顧客の要望にとことん寄り添いながらより良いプランにアップデートしてくれます。
今回はテレビボードやキッチン収納等の造作家具をお願いしましたが、それぞれに合ったデザインでプランニングできます。(キャットタワーも守備範囲です笑)
大手ハウスメーカーに多い営業・設計・施工で分業されていないので、あらゆる相談事へのレスポンスが早くきめ細かい対応は他社ではなかなか出来ないと思います。
また、LINEでのやり取りが可能なので、後に打ち合わせ内容を見返しながらチェック出来るのも良い点です。